英検S-CBT、子供が東京で受験するならどこがおすすめかな?
会場によって予約の取りやすさはあるかな?
子供の付き添いに親同行で便利な会場はあるかな?
そんなお悩みにお答えできる『東京の試験会場』会場を利用した実体験』を紹介していきます。
この記事で分かる3つのこと
- 親同行で英検S-CBTを東京で受験するならどこがおすすめか
- 新宿と渋谷がおすすめな8つの理由
- 少し分かりづらい試験会場への行き方
- 東京都の主な試験会場の紹介
- 予約の取りやすい会場が分かる試験開催数ランキング
東京都には沢山の会場があり、3つの級を受験した時に下記のように困ったことがありました。
テストセンターへの行き方や、予約が取りやすい会場も後半に記載してあるので会場選びの参考にしてみてください。
オンライン英会話はスピーキング対策に効果的♪
親同行で英検S-CBTを東京で受験するならどこがいい?
ずばり結論から言うと、『渋谷と新宿』の試験会場がおすすめです!
長女が小学6年生の時、初めて英検S-CBTで英検3級を受験しました。
小学生だったので、親が同行して受験会場に行きました。
渋谷と新宿がおすすめな8つの理由
おすすめ8つの理由
- 親が受付手続きまで付き添える
- 親の待機場所に困らない
- 駅に行きやすくショッピング施設も多いので待機時間を有意義に利用できる
- 会場と係の人の雰囲気が和やかで子供でも安心できる
- ロッカーにしまう手間がいらないので子供でもとまどわない
- 開催日が多いのでギリギリでも予約がとれやすい
- 落ち着いた環境
- 施設内にカフェがあり長く待つことができる
順番にそれぞれの理由を紹介します。
理由①渋谷は親が受付手続きまで付き添えるので安心
初めての受験する子や、まだ小学生・中学生には安心だにゃ~
試験会場には高校生が多い印象でした。
自分より大きな受験者ばかりで、初めての時は緊張したよ。
そんな中、手続き完了まで付き添え、見届けられたのはとても安心できました。
付き添いがどこまでできるかは試験会場によって違うにゃ。
会場受付の様子
会場奥に受付のテーブルが2つ用意され受験生は2列に並び受検票と身分証の確認をします。
その後指定されたテストルームに入室します。
保護者は、会場外で待機することになります。
理由②渋谷はビル内に休憩場所やカフェもあるので親の待機場所に困らない
渋谷クロスタワー内には親が待つことができる場所がいくつかあります。
このスペースは、とても静かでおすすめです。
1Fの『珈琲館』もおすすめ♪
テスト前に食べたら力が出たよ♪
ゆっくり落ち着いて休憩したい場合は珈琲館の方が落ち着けると思います。
理由③渋谷は駅に近くショッピングセンターもあるので親の待機時間に時間をつぶしやすい
待機時間に買い物を済ませたり、時間を有効に使って待つことができます♪
理由④渋谷は会場も係の人達も和やかな雰囲気で子供が過剰に緊張せずに安心できる
中の受付の人も和やかな雰囲気で、初受験の小6娘には安心でした。
ガチガチになった緊張が少しゆるみ、親子共に安心したのを覚えています。
準2級を受験する際も利用しましたが、同じように感じました。
初めて受験する子や、小学生にはおすすめの渋谷会場だにゃ。
理由⑤渋谷は手荷物をロッカーにしまう手間がいらない
テストルームに入室後
他の会場では、ロッカーにしまう手間があるので他受験者との共有スペースは、小さなお子さんの場合とまどうこともあります。
理由⑥新宿は開催日が多いので予約がとりやすく便利
実際に長女がいつも利用する渋谷の会場が満席の時に、予約が取れてとても助かりました!
理由⑦新宿は静かな環境なので試験前に落ち着くことができる
この会場は、駅から少し離れた場所にあり新宿NSビル内はとても静かで人の行き来も少なかったです。
初めての会場に親子共に不安と緊張で到着しました。
とっても静かなビル内は、試験前の緊張を落ち着かせるのに良い環境でした。
理由⑧新宿はビル内にカフェもあり長い時間待つこともできる
新宿NSビル内には、カフェや食事をする店舗もあるにゃ。
- タリーズコーヒー 2店舗
- CoCo壱番屋
- すき屋
- はなまるうどんなどの店舗があります。
駅からNSビルに入るとすぐ右側と、ビルを奥に進んで自動ドアを出た左側にタリーズがあります。
2つのタリーズを試験前と待機の時間に利用しました。
奥のNSビル北側のタリーズ
窓で囲まれた解放的な店舗で、屋外にもテーブルが5席程ありました。
たまたまかもしれませんが、飲み物を店内で飲むのになぜかテイクアウトのカップで出てきたり、注文したものに時間がかかり混雑したりとせわしない様子でした。
都庁を見たり景色を楽しむならいいかと思います。
手前のNSビル南側のタリーズアネックス店
こちらの店舗は落ち着いた店内。
カップも陶器できちんと入れられ、ゆったりとした雰囲気の中くつろげます。
店員さんの対応もとてもよい方が多かった印象です。
サンドイッチなども温めてくれて席まで届けてくれました。
店舗内は窓がないため外の景色を楽しんだりはできませんが、ゆっくりできるお店でした。
同じ店舗なのにこんなに違うの?と思う位でした。
待機の際に静かに利用するなら断然手前南側のアネックス店をおすすめします♪
新宿NSビルは駅まで結構離れているため、長い通路をまた戻ってくることを考えるとNSビルで待っている方が楽だと思います。
少し分かりづらい渋谷と新宿の試験会場への行き方
SNSでもそのような声がありました。
渋谷クロスタワー、渋谷駅から行きづらすぎて なんとかして
— みぽくん (@mail2miho) September 26, 2019
英検場所会場分からなくてたどり着けずに断念しました。
— あゆむちん (@pottermorenoumi) July 26, 2020
タワーの名前で検索したら出てこないし住所で検索したら1キロ先を案内されて死にました。渋谷クロスタワーテストセンターで受ける人で地図を読む自信の無い人は1時間前に行くことをおすすめします。
僕は開始時刻に警察官の人とエンカして着きま
英検S-CBT 受けにきたのに新宿駅でめっちゃ迷って3分遅れで受けられなかった…
— トンビ@観測者 (@xRel1QE8NLRqfD2) December 15, 2023
僕が方向音痴なのが悪いんだけどさぁ…メンタル死にそう
特に、新宿NSビルの評判では駅から少し離れた点と分かりにくさが挙げられていました。
そこで試験会場までの行き方をまとめてみました。
試験会場を利用する際参考にして頂けたらと思います。
試験会場への行き方①渋谷クロスタワーテストセンター
渋谷駅から5分~7分のところにあります。
JR駅からは7分位です。
どの路線でもまずは渋谷駅に着いたら、ヒカリエを目指しましょう。
東京メトロや東急線の渋谷駅構内ですとB5出口がヒカリエ、渋谷クロスタワーテストセンターに近いです。
渋谷クロスタワーテストセンターへの行き方
①ヒカリエに到着したら、アーバンコア(下記のようなエスカレーターがある場所)付近の2階の奥に中央通路があるのでそこをひたすら直進します。
アーバンコアの2Fはこんな感じです。
この3Fに上がるエスカレーターを背にすると通路があるのでそこを進みます。
中央通路はこんな感じです↓
この中央通路をまっすぐいくと目印に通路の終わりの左側に花屋さんがあります。
中央通路を抜け外に出たら右の方に進むと国道246号線が現れます。
国道246号線が見えたら左に。
(上記の矢印の方へ進みます)
『金王坂下歩道橋』(青山通りと六本木通りの交差点の歩道橋)がすぐ現れるので、階段を上がって右に進むと高くそびえ立つ渋谷クロスタワーに到着します。
(首都高速と青山通りの分かれ目(Y字路)
上記のような32階建ての高層ビルです。
このあたりでひと際目立つ高い建物なので分かりやすいです。
そのまま自動ドアに入るとビルの3階につきます。
↑ここが入り口です。入ったら右へ。
左手にエレベーター。
スターバックスがあるのでその手前のエレベーターを24Fまで上がれば、英検S-CBTの試験会場となります。
エレベーターを出るとすぐ受付の案内の方が立っているので奥に進むよう促されます。
試験会場への行き方②新宿NSビルテストセンター
都庁の方へ歩いて6分~10分程ですが、地下通路から行くのをおすすめします。
雨の日でも濡れずに行けるにゃ~
京王線に続く地下は階段を降りたB2F京王モールアネックスをまっすぐ進んだ先にあります。
(このアネックスには途中ダイソーやドトールなど様々なお店が並んでいます)
『ワンデーストリート』という地下道を目指して進んでいきます。
すると『ワンデーストリート入口』東京都庁方面という地下道が現れます。
この通路はとっても長く都庁まで続いているにゃ。
ひたすらまっすぐ進んでいくと右側にNSビル入口方面へ出る道が現れます。
しばらく歩くので心配になりますが案内が出るまで右に注意しながらまっすぐです♪
ビル内に入ると下記のような大きな時計が目印のフロアになります。
『E』のエレベーで17Fに。
エレベーターを出ると左右に通路が分かれているので、右側の通路を進み奥まで行くとテストセンターの入り口が見えてきます。
(画像右下のように窓を右手にして進みます。(画像左は帰宅時に反対側から撮影した写真)
会場入口前までしか親の付き添いはできませんでした。
係の方の指示に従い子供だけ中に入ります。
新宿の会場では手続き後に、荷物は『ロッカー』に預けました。
<入口に試験時間が表示>
終了時間の目安がドアに書かれていました~。
迎えの時間の目安になります。
説明などの時間も入っての目安です。
試験は各々のペースで終了するので、各自出てくる時間は違います。
入口前はビルの廊下なので迎え時の待機場所などはありません。
英検S-CBT東京都の主な試験会場は18か所
上記で紹介したおすすめの2箇所以外にも東京都には会場が18か所あります。
駅から近い順に並べてみました!
駅から何分かかるか | テストセンター名 全ての名称の後に『テストセンター』と付きます | 最寄りの 駅名 |
駅から 徒歩1分 | 新橋 航空会館 | 三田線 内幸駅 |
秋葉原 昭和通り口 | 日比谷線 秋葉原駅 4番出口 | |
高田馬場 | 高田馬場駅 | |
九段下 神保町 | 東京メトロ各線・都営新宿線 九段下駅 5番出口 | |
青山 タワービル | 外苑駅前 | |
駅から 徒歩2分 | 町田 | 小田急線 町田駅北口 |
駅から 徒歩3分 | 西池袋 | 池袋駅 |
市ヶ谷 | JR 市ヶ谷駅 | |
府中 | 京王府中駅南口 | |
立川柴崎町 | 多摩都市 モノレール 立川南駅 | |
高輪 | 品川駅 高輪口から | |
高輪 コートビル | JR 京急線 品川駅 高輪口 | |
駅から 徒歩4分 | 新橋汐留 | JR各線・都営浅草線新橋駅 烏森口 |
駅から 徒歩5分 | 新宿駅前(Daiwa西新宿ビル) | JR新宿駅南口 |
錦糸町 | JR 錦糸町駅 北口 | |
渋谷 クロスタワー | JR渋谷駅 | |
銀座8丁目 | JR各線 新橋駅 銀座口 | |
駅から 徒歩7分 | 新宿 NSビル | 新宿駅 南口/西口 |
月によってはほとんど開催日がない会場もあるんだにゃ。。
試験の開催数が多い受験会場をあらかじめ知っておけば、予約がしやすく申し込みのチャンスを逃さずむにゃ。
そこで、開催数を調べてまとめてみました!
試験の開催数ランキング
3つの級(3級~2級)の、ふた月分(5月と6月)の合計数でランキングにしてみました。
調べた結果、同率1位の会場が6つもありました!
- 新橋航空会館
- 新宿NSビル
- 新宿駅前(Daiwa西新宿ビル)
- 西武池袋
- 立川柴崎町
- 町田
同率1位
新宿NSビル
『新宿駅』南口、西口から徒歩7分
新宿NSビルの17階
開催数の多い会場なので、ギリギリの申し込みでも、空きがあり無事試験を申し込むことができました!
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 2回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 8回 |
新橋航空会館
三田線『内幸町駅』から徒歩1分
JR『新橋駅』から徒歩5分
航空会館2F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 3回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 8回 |
新宿駅前
(Daiwa西新宿ビル)
『新宿駅』南口徒歩5分
Daiwa西新宿ビル8F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 3回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 7回 |
西武池袋
JR・東京メトロ・東武・西武
『池袋駅』から
徒歩4分
池袋西武別館9F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 3回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 8回 |
立川柴埼町
JR『立川駅』南口から徒歩4分
MK立川南ビル4F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 2回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 8回 |
町田
小田急線『町田駅』北口から
徒歩2分
東京建物町田ビル3F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 2回 | 2回 |
準2級 | 4回 | 4回 |
2級 | 6回 | 8回 |
2位
高田馬場
『高田馬場駅』
徒歩1分
名店ビル4F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 1回 | 2回 |
準2級 | 3回 | 3回 |
2級 | 5回 | 6回 |
同率3位は2つの会場
- 秋葉原昭和通り口
- 錦糸町
秋葉原昭和通り口
JR『秋葉原駅』昭和通り口改札から徒歩3分
東京メトロ日比谷線『秋葉原駅』
4番出口から
徒歩1分
朝風染常ビル3F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 3回 | 2回 |
準2級 | 2回 | 3回 |
2級 | 4回 | 6回 |
錦糸町
JR『錦糸町駅』北口から
徒歩6分
NTKオオノビル10F
級 | 5月 | 6月 |
3級 | 1回 | 0回 |
準2級 | 4回 | 2回 |
2級 | 6回 | 5回 |
以上が試験の開催数の多い会場をまとめてみた結果です。
空席の有り無しはその月ごとに違うから調べる必要あるにゃ~
調べ方
<英検S-CBTのHPから検索>
①『試験会場検索』ページで下記を入力
〇『実施月』
〇『受験級』
〇『エリア』
『都道府県』選択
②『この条件で検索』ボタンをクリック
開催されているテストセンターの一覧が出てきます。
まとめ 親同行で英検S-CBTを東京で受験するなら新宿と渋谷がおすすめ
今回紹介した会場は、保護者にもお子さんにもおすすめの会場です。
受験者が小学生の場合、親の付き添いがどこまでできるかで親子共に安心感が違うと思います。
また、保護者は待つ時間が長いので、利用する試験会場の近くに待機場所があるかは大きい要素です。
わが家も次回受験する際は空いていれば渋谷を選択するつもりです。
会場選びの参考にして頂けたらと思います。
二次試験対策や英検対策にオンライン英会話は効率・効果的に学べる♪
保護者の満足度も高いオンライン英会話
英検対策も人気